
前回のコラムで、「夫婦ミーティングの始め方」についてご紹介しました。
いざ「何を話せばいいか分からない」という方のために、テーマ別におすすめの話題をピックアップしました。
おすすめトピック集
家事・生活編
- 最近、家事で気になっていることは?
- 手伝ってもらって嬉しかったこと/困っていること
- 「できればやってほしいことリスト」を出し合う
子育て・家族編
- 子どもの最近の様子、気になること
- しつけや習い事、教育方針について
- 実家・親戚との関係や距離感について
お金・仕事編
- 今月の支出を一緒に確認してみる
- 将来の貯蓄や教育費・老後資金について
- 仕事の悩みやストレスを共有する
パートナーシップ編
- 最近寂しいと感じたこと、うれしかったこと
- スキンシップや会話の時間について
- 「お互いに感謝していること」を伝える
趣味・将来編
- これからやってみたいこと、行きたい場所
- 定年後や10年後、どんな暮らしをしたい?
- 共通の趣味をつくる・見つけるには?
ミーティングの最後に、「次に話したいトピック」をメモしておくのもおすすめです。
テーマ別テンプレート&話し方の例文集
次は「話したいことはあるけど、どう切り出せばいいか分からない」 そんなときに使える、テーマ別テンプレートと具体的な言い回しをご紹介します。
家事・生活編
目的:家事のバランスを見直したいときに
- テンプレート:「最近、家事のことで感じてることをお互い話し合いたいな」
- 例文:「夜の洗い物、いつもありがとう。実は最近ちょっと寝るのが遅くて…一部お願いしてもいいかな?」
子育て・家族編
目的:子どもの教育方針や家族との関係をすり合わせたいときに
- テンプレート:「○○のことで、私なりに気になってることがあるんだけど、一度聞いてもらえる?」
- 例文:「最近、長男が学校のことで悩んでそうで…話し方とかサポートの仕方を一緒に考えられたら嬉しいな」
お金・仕事編
目的:家計や働き方について率直に共有したいときに
- テンプレート:「ちょっと家計のこと、冷静に一緒に見直してみない?」
- 例文:「来年度の教育費が増えそうで、予算を整理しておきたくて。無理のない範囲で相談できたら助かるな」
パートナーシップ編
目的:気持ちのすれ違いや感謝を伝えたいときに
- テンプレート:「最近、お互いにゆっくり話す時間なかったから、ちょっとだけ心の話もしない?」
- 例文:「前に〇〇してくれて本当に嬉しかった。ありがとう。最近私は少し寂しいと感じることもあって…」
趣味・将来編
目的:前向きな夢や目標を共有したいときに
- テンプレート:「これからのこと、楽しいことも含めて少し話そうよ」
- 例文:「10年後ってどんな暮らしをしてるかな?お互いのやってみたいこと、改めて聞いてみたいなと思って」
さいごに
「どう言えばうまく伝わるだろう…」という不安を少しでも減らせるように、 自分の気持ちを正直に、でもやさしく伝える工夫が大切です。
感情をぶつけるのではなく、言葉を届ける時間——それが夫婦ミーティングのいちばんの価値かもしれません。