結婚記念日に奥さんがしてほしいこと。絶対喜ぶポイント3つ

結婚記念日は夫婦にとって特別な日です。

しかし、仕事が忙しくなるとつい日常に追われて「レストランの予約を取らないといけない」「記念日のプレゼントを忘れていた」と直前になって慌てだすもの。

でも大丈夫。そんな時でも結婚記念日に奥さんを喜ばせる最高のアイデアがあります。

ここでは妻目線でお伝えしているので、「そうだったの?!」と男性が気づかない観点を知って意識が変わるはずです。ぜひ素敵な結婚記念日を迎えるために参考にしてくださいね。

まず知ってほしい男性と女性の考え方の違い

夫婦

「妻がしてほしいこと」を知る前に、妻のことを理解する必要があります。

そのヒントは男女の脳の仕組みです。

男性と女性では脳の作りが違うことを知っていますか?
つまり感じ方や考え方が全然違うので、男性が喜ぶだろうと思ってやったことが女性には響いていない可能性があるということです。

では結婚記念日に関係する行動の中で、どのような違いがあるのか2つ、簡単に説明しましょう。

①感謝の伝え方

手紙

カタチから「ありがとう」を伝えたい

夫の言葉で「ありがとう」が聞きたい

男性は言葉を口にすることが苦手です。だからプレゼントやレストランの予約をすることに注力しがちです。

一方で女性は、夫の言葉を待っています。ただ一言「ありがとう」でもいいので、目の前で直接伝えてあげると喜びます。恥ずかしい場合はお手紙でも良いでしょう。LINEや電話ではなく必ず手書きをおすすめします。

②サプライズは必要か

サプライズはあれば嬉しいものですが、なくてもOK。その理由は下記の違いです。

イベントを重視したい

日頃の小さな驚きが嬉しい

結婚記念日や奥さんの誕生日にサプライズを計画する人もいるでしょう。しかし、毎年考えるのは大変ではないですか?

そして一度やってしまうと、「今年は何をしてくれるのかな?」と奥さんのハードルも高くなり、辞めてしまうと愛情がなくなったと感じさせる可能性もあります。

実はサプライズはリスクの一つでもあります。大きな節目(プロポーズや10周年など)であれば納得もできますが、毎年やらないといけないというタスクにならないように気を付けましょう。

奥さんは日頃の小さな驚きが嬉しいと感じるので、奥さんが疲れてそうだなという日にコンビニスイーツを買って帰る。くらいが労りや心配の気持ちが伝わり喜んでくれますよ。

妻がしてほしいことポイント3つ

夫婦

では男女の考え方の違いを理解したところで、妻がしてほしいことをお伝えしましょう。下記3つのポイントについて詳しく説明していきます。

1.プレゼントよりも「気持ち」を贈る
2.記念日を覚えている「安心感」を伝える
3.2人きりの「時間」を作る

1. プレゼントよりも「気持ち」を贈る

ほとんどの方がプレゼントに悩みます。奥さんが欲しいものを贈るのがベストかもしれませんが、「気持ち」を大切にしていれば、それほど苦戦することはないでしょう。

一輪のお花と一緒に「ありがとう」
・好きなお店のケーキを買ってきて「ありがとう」

何を渡すのかではなく、何を伝えるべきか。
先ほどお伝えしたとおり、直接口頭で伝えるか、手書きのお手紙で想いを伝えてみましょう。

2.記念日を覚えている「安心感」を伝える

記念日を忘れることは出来るだけ避けましょう。仕事や生活環境によって当日に会えない可能性もあると思いますが、どんな状況であっても記念日当日に連絡することが重要です。

「後日埋め合わせするからね」「会えなくても覚えているよ」そのような一言があると一層よいでしょう。

一緒に住んでいるのに、LINEで伝えるのもNGです。ちゃんと一緒に居るときに声をかけてあげてくださいね。

3.2人きりの「時間」を作る

結婚記念日

家事や育児で忙しい奥さんが求めるものには「時間」がランクインします。男女によって時間の活用方法にも下記のような違いがあります。

男性は一人の時間でストレス解消。
女性は夫婦で話をすることでストレス解消。

つまり奥さんが求めるものは「時間」で、その活用に最適なのは「旦那さんと二人でいる」ことなんです。

高級なレストランでなくても全く問題ありません。祖父母に子供たちをお願いしたり、平日に有給を取ってランチにいったり、奥さんとの時間を作ってあげてください。

おわりに

今回は結婚記念日に奥さんがしてほしいことについてお伝えしました。もしかしたらこの記事を読んで、本当にこんなのでいいの?と不安になった男性もいるかもしれませんが、だからこそ男女の脳の仕組みを知ってほしかったのです。

安心してください。すべて妻目線で書いているので、必ず喜んでくれます。

「気持ちを伝える」「安心感を与える」「二人の時間を作る」という3つのポイントを意識するだけで、特別な一日が奥さんにとってより幸せなものになります。

ぜひ、今年の記念日は奥さんが心から喜ぶ工夫を取り入れてみましょう。

おすすめの記事